【プラエデ】バトルの基本
「プラエデ(プライドオブエデン)」のバトルシステムについて解説しています。特技や奥義の使用タイミングや、攻撃対象のルールを掲載しています。
更新日:2020/7/5 17:04

特技・奥義の使用タイミング
特技は奇数ラウンドに使う
特技による攻撃は、奇数ラウンドに自動で行われます。偶数ラウンドの攻撃は通常攻撃となります。
奇数ラウンド | 特技による攻撃 |
---|---|
偶数ラウンド | 通常攻撃 |
気絶しても行動パターンは変わらない
気絶などの効果で行動不能になっても、特技・通常攻撃を行うラウンドは固定です。気絶などは奇数ラウンドに入れて、特技を封じることが有効です。
奥義は割り込みで使用できる
奥義は奥義ゲージが500まで溜まると使用できます。特技・通常攻撃とは別に、任意のタイミングで割り込んで、奥義を発動できます。
奥義ゲージが溜まるタイミング
奥義ゲージは、ラウンド終了時にも溜まります。ラウンド終了時にキャラアイコンを連打して、奥義の割り込み攻撃を狙う方法が有効です。
奥義ゲージが溜まるタイミング |
---|
・キャラの攻撃時 |
・敵の攻撃を受けた時 |
・毎ラウンドの終了時 |
敵キャラは毎ターン奥義を使う
敵キャラは、毎ターンの最後に奥義による攻撃をしてきます。敵のSP(奥義ゲージ)を減らしたターンは、奥義による攻撃はありません。
各キャラの攻撃対象
正面の敵を優先して攻撃する

特技や奥義の効果に優先攻撃対象がない場合は、正面の敵を優先して攻撃します。正面に敵がいない場合は、前衛で近い順に攻撃対象となります。
横列と縦列の攻撃対象

横列への攻撃は「前列」や「後列」の一列に対して、縦列への攻撃はキャラから直線上になっています。
後列対象の攻撃で、後列がいない場合
敵後列を全滅させた状況で、後列を対象に攻撃する奥義を使うと、前列に対して奥義が飛びます。無人の後列に攻撃して、スカることはありません。
バフ・デバフ(状態異常)の一覧
バフ・デバフ | 効果 |
---|---|
聖佑 | 受けるダメージを100%軽減する |
魅了 | 奥義・特技を使用できない 自軍のキャラをランダム攻撃する |
沈黙 | 奥義を使用できない |
攻撃搾取 | 対象の攻撃力を10%下げて、自身の攻撃力を10%上げる |
闘気(SP) | 奥義ゲージのこと 闘気アップや、闘気ダウンの効果がある |