【アリスフィクション】アンダーグラウンドはどの難易度を攻略するべき?
「アリスフィクション(アリフィ)」におけるアンダーグラウンドについて解説しています。アンダーグラウンドの攻略ポイントや、どの難易度を攻略するべきか紹介しています。
更新日:2022/7/28 10:15

アンダーグラウンドの仕様
HPやスキルCTは継続
アンダーグラウンドのバトルは、前階層の状態を引き継ぎます。キャラの残HPや、スキルのCTはそのまま引き継がれます。
1日1回だけ挑戦できる
挑戦回数は、1日1回だけです。一度入るとリタイアするまで、難易度を変更できません。
ミッション報酬もある

アンダーグラウンドを最下層までクリアすると、ミッション報酬でクォーツを入手できます。
複数キャラで攻略できる
所持キャラが全滅するまで、攻略を続けることができます。バトル毎にパーティを変更できるので、有利なパーティに組み替えて攻略しましょう。
アンダーグラウンドの攻略ポイント
ヒーラーでHPを調整する
バトルは連戦になるので、ヒーラーのHP回復が重要です。スキルCTが終わったら、ヒーラーでHPを回復しましょう。
全体攻撃キャラが強い
各バトルでは、4体の敵が出現します。牛若丸など、全体攻撃持ちのキャラが、攻略に向いています。
複数攻撃持ちのキャラ
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() 牛若丸 | 4体攻撃持ち |
![]() スルト | 3体攻撃持ち |
![]() アルキメデス | 2体攻撃持ち |
![]() ネウ | 2体攻撃持ち |
どの難易度を攻略するべき?
オートクリアできる難易度がおすすめ
クォーツやミッション報酬は、初回クリア報酬になっています。急いで高難易度をクリアするメリットは少ないので、オートバトルで最下層まで突破できる難易度がおすすめです。
難易度とキャラレベルの目安
難易度 | オートクリアの目安レベル |
---|---|
NORMAL | 4キャラ、レベル25以上 |
HARD | 調査中 |
VERY HARD | 調査中 |